痛みのケア・麻酔/全身管理
当院では可能な限り痛みをおさえた治療を目指します。一般的な局所麻酔のほか、状況に応じて、神経に働きかける伝達麻酔や静脈内麻酔鎮静法などを使用します。
当院で取り扱う麻酔の種類
局所麻酔
歯科治療部位に直接麻酔をかけます。一般的なむし歯治療で最もよく使う麻酔です。表面麻酔や電動麻酔機を使用するなど複数のステップを踏むことで痛みを抑えます。
伝達麻酔
複雑な抜歯や手術など、しっかり麻酔を効かせたいときに使用する場合があります。治療部位から脳まで伝達する神経に働きかける麻酔です。表面麻酔を使用するなど複数のステップを踏むことで痛みを抑えます。
全身麻酔(静脈内麻酔鎮静法)
インプラント治療など処置の範囲が広範囲にわたる場合、怖いのが苦手な方の場合には、上記と同じ方法に加え日本歯科麻酔学会の専門医による静脈内鎮静法という麻酔の対応も可能です。全身麻酔の一種ですが意識はあり、ウトウトしている間に処置が終わっているような治療です。
より痛みを抑えるために
局所麻酔や伝達麻酔の際は、表面麻酔や電動麻酔機を使用して、複数のステップを踏むことで、痛みを抑えます。
表面麻酔
塗り薬を歯茎にしみ込ませ注射時の痛みを軽減します。
極細針の使用
蚊に刺されて痛みを感じる方はいらっしゃいません。針が細いことが理由のひとつです。
当院では日本で取り扱える針の中でも極細の注射針を使用しています。
電動麻酔機の導入
麻酔液を一気に注入してしまうと歯肉が膨張し痛みの原因となります。そのため一定の速度で一定量の麻酔液を注入する必要があります。 人間の手の感覚ではどうしても限界がありますので、当院ではケースにより、電子制御された電動麻酔注射を利用して麻酔液を注入します。
日本歯科麻酔学会 専門医・認定医の紹介
特殊な麻酔や注意が必要な麻酔については、麻酔科と連携して治療を行います。
全身管理について
安全な治療のためのお願い
歯科治療(特に外科的処置)においては、身体や病気の状態、服薬内容等から影響がでる場合があります。安全な歯科治療を行うために、以下をお守りください。
- 問診票には必ず正確にご記入をお願いします。
- お薬手帳をお持ちください。
- 再診の方で病気の状態や治療内容・服薬内容に変更があった場合はお知らせください。
歯科治療に注意が必要な状態
循環器系 | 高血圧、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、不整脈、先天性心疾患、ペースメーカー、ICD |
---|---|
呼吸器系 | 喘息、慢性閉塞性肺疾患 |
代謝 | 糖尿病 |
産婦人科 | 妊娠中の方、授乳中の方、 |
その他 | 甲状腺疾患、脳血管疾患、血管疾患、人工透析、肝炎・肝硬変、自己免疫疾患・リウマチ、がん、他 |
有病者歯科医療学会認定医による専門的なケア
糖尿病の方、高血圧の方、心臓に持病をお持ちの方、その他各種疾患をお持ちの方やお薬へのアレルギーなど、お一人おひとりの身体は異なります。特に治療中の方や持病がある方は歯科治療の麻酔や外科的処置により影響が出る場合がありますので注意が必要です。
当院では有病者歯科医療学会認定医の中村歯科医師を中心に、疾患をお持ちの方の治療に対応しています。
麻酔や全身疾患で治療にお悩みの方へ
実際に当院で治療を受けている方でお悩みの方は、歯科医師にご相談ください。わかりづらいことはご質問ください。
当院では必要に応じて、麻酔科や口腔外科の歯科医師と連携をとり、安心していただける治療を目指します。
当然ですが、当院では無理に治療を勧めることは一切ありませんし、他に相談したい方がいたら是非相談してから決めてください。ご安心ください。
患者さんお一人おひとりが大切にする価値観によりそい、お一人おひとりにとって納得のいく治療を行います。
歯を守る専門家チームで患者さんの健康を守ります。
★ 9:00〜15:00
休診日:日、祝日
※受付時間は、診療終了時間の30分前までとなっております。
今すぐに診てほしい方へ
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございます。
ご来院いただく前に一度お電話にてお問い合わせください。
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-18-2 増尾ビル3F